みなさん、どうもこんにちは!
オーストラリア留学 JAPAMATEのユウトです!
最近、日本でもすごくジムが増えてきましたよね!
筆者も日本に帰る度にいつも『お、ここにもジムができてる!』、『あれ!?ここにも!?』といった風に思ってしまうほどに増えています。
中を覗くと、比較的にウェイトものが少なく、有酸素系のマシーンが多いな…と日本とオーストラリアの違いも感じます。
そんな日本と違ったオーストラリアのフィットネス環境…
ビーチ沿いや公園に無料で使える筋トレエリアがあるのです!!
そんなオーストラリアのフィットネス環境で、シドニーにあるオススメの屋外トレーニングスポットをご紹介させていただきますね!
ワーホリ(ワーキングホリデー)や学生ビザ、観光ビザでのご留学をする方でも自由に使える環境なので、ぜひ一度ご紹介するスポットへ行ってみてくださいね!✨
こちらの記事もお読みください↓↓
1.オーストラリアはフィットネス大国?
オーストラリア人はフィットネス大好き!
ビジネスマンなんてランチ時にジム、通勤前にジム、仕事終了後にジムなどとトレーニングまみれの日々を送っている方も多いです。笑
下半身は鍛えないけど、上半身はバッキバキ!なんて方も多いのがオーストラリア。笑
ワーホリ(ワーキングホリデー)で1年間ジムまみれの生活なんてものも良いかも…?
2.オススメの屋外トレーニング場 3つ
さて!
ここからはシドニーにあるオススメの屋外トレーニング場を3つご紹介させていただきます!
といっても正直、屋内にあるジムに比べてマシーンも少なければ、環境的には完全に屋外の方が劣っているのであくまでただのリフレッシュする場として扱うことをお勧めします!
2.1.Bondi Park(Bondi Beach)
インクラインベンチやプッシュアップバーであったり自重トレーニング用のセットが置いてあるこのBondi Park(Street Workout Park)。
Town Hall 駅からバスで30分ほどのところにあるBondi Beachの端っこにあるので、屋外トレーニングをした後にビーチでのんびり!なんてこともできるのではないでしょうか?
2.2.Prince Alfred Park(Surry Hills)
ここも懸垂バーやインクラインベンチといった自重トレーニング用のセットがあるこのPrince Alfred Park。
公園内にはバスケットボールコートがあり、日々人が集まって賑わっています。
また、プールやテニスコート、BBQスポットもあるため、レジャースポットなのではないでしょうか。
屋外トレーニング場や屋外バスケットボールコートは完全無料で使えるため、ぜひ一度行ってみてくださいね!
シドニーシティ中心部にあるCentral 駅から徒歩 5分ほどの位置にあるのでアクセスも便利です!
2.3.Cronulla Sand Dunes(Cronulla)
砂丘です…
とにかく砂丘です…
もう走るのも登って歩くのもしんどいほど…笑
シティから電車とバスで1時間半ほどの位置にあるこのCronulla 砂丘…
アスリートも来てトレーニングするようなスポットであるため、体力に自信のある方しかいかない方が良いかもしれません。笑
ビーチも近くにはありますが、正直色々な方の評価でもビーチトレーニングに慣れている方でないと行ってもそもそもすぐ体力がなくなってしまうので、ビーチトレーニングに慣れてから行くのがオススメだそうです。
3.注意点
屋外トレーニング場であるため、常に直射日光に当たることになります。
ご存知の方も多いかと思いますが、オーストラリアの日差しは日本よりも強く感じます。
歩いているだけで肌がジリジリと焼ける感覚があるほどの時も…💦
だからこそ、日焼け止めなどをして肌に直接日差しを長時間浴びないように気を付けてください!
でなければTシャツ焼けはもちろんのこと
やけどレベルの日焼けを負ってしまう可能性あるため注意が必要です。
ビーチで2時間、寝ていた結果シャワーする地獄を見ることになった筆者が言うから間違いないですよ。笑
4.まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
フィットネス大国らしい屋外トレーニング場…
みなさんもぜひ直射日光に気を付けながらリフレッシュもかねて身体を動かすために行ってみてはいかがでしょう?
▼こちらの記事もオススメ▼
▼オーストラリア留学のお問い合わせはこちら▼
ウェブサイト:http://japamate.com/
メール:info@japamate.com